「ドリームキャッチプロジェクト」支援対象児童募集開始のお知らせ        

「ドリームキャッチプロジェクト」支援対象児童募集開始のお知らせ        

 

 一般社団法人日本プロ野球選手会(理事長:丸 佳浩、以下「選手会」)では、ひとり親家庭および児童養護施設で生活する児童を対象とした野球振興事業「ドリームキャッチプロジェクト」を2020年に発表(2021年度から支援を開始)し、これまで5年間で97名の児童に支援を行ってまいりました。6年目を迎える2026年度も支援対象児童の募集を開始いたします。

 本プロジェクトは、野球の競技人口が減少している現状を改善するために、野球用具の提供や奨励金の支給等を通じて、「野球への興味を持っていても、経済的事情により興味があっても野球をプレーすることができない、夢をあきらめざるを得ない子どもたちを支援できないか」という現役プロ野球選手たちの声から生まれた支援事業です。

 応募に関する情報は、選手会公式サイトの「ドリームキャッチプロジェクト」特設ページに掲載しております。

 

 事業名:ドリームキャッチプロジェクト

 対象:野球・ソフトボール経験を問わず、ひとり親家庭および児童養護施設で生活する児童 

 内容:【1】バット・グラブ・シューズ等の提供 【2】年間3万円の支給×3年間の奨励金の支給

募集人数:現小学校3年生 24名(2026年4月に小学校4年生となる生徒)

応募方法:選手会公式サイト内の「ドリームキャッチプロジェクト」特設ページに掲載(https://jpbpa.net/lp/)

募集期間:~2025年11月17日(月)必着

過去のニュース&トピックス

©2010 JPBPA All rights reserved.

「エイブル トライアウト2025〜挑め、その先へ〜」の開催について

「エイブル トライアウト2025〜挑め、その先へ〜」の開催について


 一般社団法人日本プロ野球選手会(理事長:丸佳浩、以下「選手会」)は、本年より新たに選手会が主催となって実施するプロ野球12球団合同トライアウトにつきまして、株式会社エイブルホールディングスから協賛をいただき、公式名称を「エイブル トライアウト2025〜挑め、その先へ〜」に決定いたしました。あわせて、開催日と会場も決定いたしましたのでお知らせいたします。

開催日:2025年11月12日(水) ※10時30分からシートバッティング開始予定
予備日:2025年11月13日(木) ※予備日当日が雨天の場合は室内にて実施

会場:MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 昨年まで日本野球機構(NPB)と共同で実施してきた12球団合同トライアウトについて、これまで参加してきた選手からの強い要望の声を受け、選手たちのセカンドチャンスの機会を守るべく、このたび選手会が単独で継続開催することとなりました。
 「エイブル トライアウト2025〜挑め、その先へ〜」は、戦力外通告を受けた選手やNPB復帰を目指す選手に再アピールの場を提供するとともに、プロ野球を離れた後のセカンドキャリア支援を見据えた新しい取り組みです。社会的な意義を持ちながら、同時に選手・ファン・関係者が一体となって“次の挑戦”をサポートする舞台となります。

 また、選手会が運営するファンコミュニティ「ファントモ」(https://jpbpa.net/fantomo/)では、メンバー特典として本トライアウトに関連した特別企画を予定しています。

 観戦方法、ファントモメンバー特典の詳細などにつきましては、決定次第、順次ご案内いたします。

過去のニュース&トピックス

©2010 JPBPA All rights reserved.